いよいよ明日からゴールデンウィークですよ。
みなさんこんばんわ、ともむ~です。
本日紹介するのは、Providenceの「FLAME DRIVE」です。
オーバードライブと名乗っていますが、DRIVEノブを多めに回せばディストーション並みの音が出ます。
あと中に「VITARIZER」と呼ばれる音質劣化を抑える回路が入っています。
これもラルクのkenさんが使っています。
用途としては先日紹介した「GT-10」のSEND、RETURNにつないでいます。
とはいえ、実際にはGT-10の中の空間系の前に入っています。多分。
Gt-10のケトナーのプリアンプで少し歪ませ、これでさらに歪ませる使い方をしちょります。
今はすでに生産が終了してしまっており、中古市場にもほとんど出回っていないようです。
代わりと言ってはなんですが、Free the toneの「GIGS BOSON」も似たような音しますよ。
FLAME DRIVEと一緒でバッファ内蔵ですし。初ライブでパクられましたけど(´・ω・`)
それではまた。
このブログはXSERVERを使用しています。
このブログは「賢威7」テンプレートを使用しています。