皆さんこんばんわ、ともむ~です。
昨年9月にフリーランスに転向して1年が経ちました。
今日は、フリーランスになって良かった事、悪かった事についてお話したいと思います。
Contents
フリーランスになって良かった事
収入が増えた
ITエンジニアとして、フリーランスになって良かったと思う1番の理由はこれなんじゃ無いでしょうか?
収入が増えた事によって、
・食事にお金をかけられるようになった
自分の体を優先して食べ物を選ぶようになりました。
体に良いけど、最近は高くなってしまって手が出しづらかった野菜を躊躇無く買う事が出来る様になりました。
野菜以外でも給料の安かった会社員の頃は諦めていた食材もためらいなく手を出せる様になりました。
有機栽培米マジやばい。
・ある程度貯金が出来たので、心に余裕が出来た
過去に仕事が見つからずに退職日を迎えてしまった時には、「このまま仕事が見つからなかったらどうしよう」と不安に思ったりもしましたが、フリーランスになった今はある程度貯金が出来ていたので、「時間が出来たから何しようかな?」と思える様になりました。
こういう時に限ってあっさり仕事が決まっちゃうんですよね。
本当にやりたい事に向き合うことが出来た
正社員の頃は、仕事の事で精一杯になってしまい、またサーキットを走れるなんて思っていませんでしたが、、より高い目標を達成する為にブログに精を出す事も出来る様になりました。
目の前の自分の仕事に集中できるようになった
正社員の時は、現場の勤務時間終了後に自社に戻ってしょうもない打ち合わせがしょっちゅうあったので、しんどかったですが、フリーランスになった今は、現場の業務だけを見ていればいいので、その分より現場の事を考えられる様になりました。
「モノ」より経験などにお金をかける様になった。
確かにフリーになりたての頃にブランド服を買いあさったり、10万円のコートに新調したりしましたが・・・
しばらくして「しょーもないなコレ」って思う様になりました。
それ以来、洋服は手元にある物を着ています。
(本当は収入に応じて服装も考える必要があるとは思うんです。自分も服好きだし。ただ、勢いに任せって買ってはいけないと思いました。)
その代わりにオンラインサロンに入ったり、教材を買ったりと、自分の身になる様な物にお金を使う様になりました。
その結果インプットが増え、視野が広がり、さらにいろんな事が考えられる様になりました。
フリーランスになって悪かった事
ローンが通らない
なぜかレーシングカーもローンで買えたのに、フリーランスになってからはめっきりローンも通らなくなってしまいました。
これは時間が解決してくれるでしょう。法人化するとまた違うらしいですし。
あ、今手元にあるiPad ProやiPhoneの分の分割ローンは通りましたよ。
賃貸の審査も通りにくくなるって聞いてたけど、お客様への請求書数ヶ月分を提出したら楽勝で通りましたよ?
お金の管理が面倒
会社員の頃と違って税金が天引きされないので、会社員の時と同じ感覚で入ってくるお金を全部使ってしまうと、各種税金が払えなくて死にます。
特に所得税は基本一括払いなので、確定申告の時なんか最悪です。
そんな事にならない様に自分の場合は収入の3割を税金用に待避しています。
最後に:フリーランスになってマジで良かった!!
フリーランスになった事により悪くなってしまった事もありましたが、トータルで良かった事の方が多かったです。
今、ITエンジニアとして働いている方は、フリーランスになった方が絶対にいいです!!
マジで幸せになれます。
フリーランスになって収入が増えたら、どうなるかと言うと・・・
車を好きなようにカスタマイズできますよ?
今まで手が出なかった高価な楽器も買えますよ?
ブランド品もあっさり買える様になりますよ?